就農体験記 新規就農を目指して

研修日記 15日目 - 2022年4月25日 -

今日の作業

  • 水やり
  • 除草作業

今日も水やり水やり…生育状況を見ながら

今日もトルコキキョウへ水やりを行いました。

やっていくうちに、どれだけ水をかけても土が吸い込んでいく場所が分かってきました。そういった場所は水分がすぐになくなって乾燥しがちなので、多めに水をあげていきます。

それと全体を見ると生育状況が悪いエリアがあります。こういったところにも重点的に水をかけます。

定植から1ヵ月と少しがすぎ、もう少ししたら今度は水やりを制限する時期になるので、それまでたっぷりと水を吸って育っておくれ。

ちなみに、水やりをしていると、ほかと比べて生育が極端に遅いエリアがあることに気づきます。

よく見ると植えている品種によってこの差があるようです。

初期の生育速度の品種差なのか、もしくは病気などへの耐性などが影響しているのか、先生に聞いてみたいと思います。

生育が遅いセレブリッチホワイト。無くなっている株もあるので、おそらく病気の影響も受けたか
隣の畝に植わっているプリマラベンダーはすくすくと育っている

あとはひたすらに18号棟の除草作業

朝に水やりを行ったあとは、5時間くらい18号棟の除草作業を行いました。腰が痛くなる~

写真はありませんが、除草の前後で畝の印象はだいぶ変わります。非常にさっぱりとして、トルコキキョウも嬉しそう(?)

ただハウスはとても広いので、全部やるとしたらまだまだ時間がかかりますね。ただ雑草ボウボウ地帯はクリアしたので、このあとは多少楽かなー

今日の備忘メモ

  • 手冠水の前にスプリンクラー冠水を行うなど、いくつかの手法を併用すると良いのかな。
  • 通路冠水では土壌の微生物も広く拡散してしまう恐れがあり(水を貯めるので、病原菌などが水中に浮遊して移動する)

-就農体験記, 新規就農を目指して
-, , , , ,