就農体験記 新規就農を目指して

研修日記 20日目 - 2022年5月6日 -

今年のGWは、人によっては10連休とテレビで放送されていました。

会社員時代では、連休が待ち遠しくて(とはいえ出版業だったので、校了作業に追われてそうそう休みはありませんでしたが)、長期休みにワクワクしていた覚えがあります。

でも今は、毎日の研修が楽しくて、GW中も通常通りの研修日程(土・日・水休み)でしたが、何もストレスに感じませんでした。やりたい仕事を、適度な時間(コレ大事!!)できるライフスタイルというのは、本当に心身ともに良い影響があります。

一気に仕事して、一気に休む。このスタイルも悪くないですが…。ルーティンで働き、何事もない一日一日を噛み締めて過ごす、そんな幸せな暮らしができる生活のほうが、自分には合っているようです。

とはいえ妻は休みが取れやすいタイミングだったので、二人で予定をあわせて一泊二日の新潟旅行に行ってきました。大学時代にバイトでお世話になっていたワイナリーに顔だして近況報告したり、神社へ参ったり、温泉入ったりと、急行日程ではありましたが非常に楽しかったです♪

(なおバイト先のワイナリーで作るワインが美味しくて美味しくて…本当に。ワインやビールといったお酒も大好きなので、出会ったお酒の備忘録なども兼ねて、そのうち記事にしてみたいですね)

今日の作業

  • 5号棟、6号棟の水やり
  • 露地栽培のスプレーマム定植準備

トルコの水やり

いつもの作業ですが、5号棟、6号棟のトルコキキョウへ水やりを行いました。

1ハウスあたり、大体40~50分くらいかけて手冠水を行います。ハウス内にはスプリンクラーは設置していないので、水やりを行うとしたら、手冠水か通路冠水、それとスミサンスイを使用するくらいが手段でしょうか。丁寧に育てていきたいハウスなので、人の手でしっかりと水をあげています。

苗は育っているもので6~7節ほどになりますので、水やりの頻度は数日に1度くらいに抑えています。ただし、やはり生育が遅い畝やエリアがあるので、様子を見ながらたっぷり水やり。ギュンギュン水を吸い込むような乾燥した土も、辛抱強く集中的に水をあげると、そのうち水が溜まるようになります。

また、ゆっくりと手で水をやるため、一つ一つの苗の状態を見ることができるもの良いですね。雑草がコンニチハしているところは、こまめに除草を行い、少しでも今後の労力削減につながればと思います。

#5号棟 #6号棟

露地の畑で畝立て&スプレーマムの定植準備

スプレーマムは毎年、露地栽培で育成

4月末に挿し芽をしたスプレーマムは、露地栽培でお盆出荷を目指します。

いつもはハウス内での作業ばかりですが、今回は写真の通り開けた畑での定植準備。

長さはおおよそ20mほどで、畝2列毎に電照用の支柱が建てられています。ひとまず畑の半分くらいにあたる11畝を使用して定植を予定しているそう(もう半分は、9月出荷を見据えて後日使用します)。

畑はすでに耕耘後、施肥が行われており、一部の畝立ても完了していました。そのため、まずは畝立て作業から入り、通路となる場所はしっかりと足で踏み固めていきます。

ハウスの間にある開けた場所で、スプレーマムを露地栽培します

畝立て機の運転にリベンジ。今回は失敗せずにすみました^^;

今回は畝立て機の運転にリベンジ!

前後左右の動かし方やギアの切り替えなどは慣れてきたもので、特に違和感なく動かすことができてきました。

前回は、畝立てを行う際にエンジンを高回転にするのを忘れたため、馬力が足りずに畝がガタガタになってしまいましたので、今回は手順をしっかり確認しながら、モレの内容に気をつけて…いざスタート。まっすぐに引けているか確認しつつ、ゆっくりと畝を作っていく…楽しいですね!

今回は失敗せずに畝立てができました。慣れると楽しい畝立て作業♪

畝の両端は、どうしても土が多くて盛り上がってしまいがちなので、手作業で平らにならしつつ仕上げていきます。

杉板を型としてうまく使いながら、土を締めて作るので、泥遊びで山を作っている感覚。幼稚園の頃、砂場遊びが好きだったなーと思い出しながら作業をしていました。

この作業もだいぶ慣れたものです。1ヵ月でも自分なりに成長を感じます。しかし土がかなり乾いていたので、ポロポロと崩れやすかったです。前日に水分量の調節ができると畝は作りやすいのですが、今回は露地ということもありなかなか難しいですね。

それと、きっちり角を作って行くのですが、この際畝の表面を固めすぎてしまいと、この後の定植を行う際にうまく苗を差し込めなくなってしまうので、上の表面はあくまで土を乗せる程度。側面だけ崩れないように板で締めます。

畝の上面はしっかりと平らにし、角はきっちりと仕上げる

1日で畝立てと通路踏みしめまでは完了!

気温は21℃くらいだったので過ごしやすい気候ではありましたが、日差しが強く暑い熱い。風が吹いていたので体感温度は多少下がりましたが、結構な面積をひたすら足で踏み固める作業を行っていたので、程よく汗をかきました。

3人だけの作業だとなかなか終わらない終わらない…一日がとても長く感じましたね(-.-;)

でも地道な作業であっても、一つ一つしっかり積み重ねていけば、今日頑張った分が目に見えて分かるのが農作業の良いところ。最初、草も生えて何もないところが、しっかりと整備され、きれいに整ってきた様子を見ると達成感を感じますね。

まぁまだ定植準備の序の口しか終わってないのですけども(笑

というわけで続きは来週ですかね!GW明けには9号棟の還元土壌消毒も作業進めるので、楽しみです。

畝立てと通路の踏みしめが終わったところ。マルチ張りが途中の様子

#露地

今日の備忘メモ

  • 風が少しでも吹いていると、マルチ張りが途端に面倒な作業に変わる。少しずつ広げながら、しっかり留めていく必要があり
  • ハウス内で冠水管理して育てるトルコと違い、今回のスプレーマムは露地で育てる。畝はできるだけ平らには作るが、トルコほどシビアでなくても良さそうだ
  • スプレーマムは2条植え。畝の外側の列にのみ植え付ける。フラワーネットは12*12でOK(15*15でも良いが植える本数が少なくなる)

-就農体験記, 新規就農を目指して
-, , , , , , , , , , ,