就農体験記 新規就農を目指して

研修日記 19日目 - 2022年5月3日 -

浪江の夜さんぽ

今日の作業

トルコキキョウの水やり

5号棟・6号棟・8号棟のトルコキキョウにみずやりをしました。

作業自体はいつものことなので特筆すべき点はありませんが、やはりエリアによって水の吸い方が全然違います。

土の状況や苗の成長具合を確かめながら、ゆっくりと散水。ただ水をやっているのも暇なので、植え穴に生えてきた雑草取りも合わせて行いました。ちょっとした時間も有効活用しなくては。

支柱立て続き

18号棟での支柱立ての続きを行いました。とは言っても、畝の間の支柱は全て終わっているので、両端の支え棒をしつらえる作業のみです。

二人がかりで行っていたので、20分ほどで完了。とにかくネットがピンと張ることを意識しながら、緩んでいる所があれば支柱を刺し直しながら作業を行いました。

両端は斜めに支えを作り、補強をする。ハウスは広く終わらない作業が続く

片付け続き

これも前回の続きのため、特に写真には収めていません。とにかく片付け片付けー

茎をパキパキと折りながら、ひたすらに球根を掘り起こす。結構楽しいルーティンです。

フリージアの一つの球根からは、分球が数個(見た感じ2~7個くらいかな)発生し、これを植え付けると新しい株を育てることができます。

ただし一般的に球根は、大きな球根になるまで、栄養成長に重きをおいて成長するので、栄養成長である花を咲かせないこともしばしば。

ユリなどは、分球から植え付けて花を咲かせるまで、2~3年ほどかかることもあるようです。

-就農体験記, 新規就農を目指して
-, , , ,